初期サポーター募集共有ガイド

隠岐・海士町限定のウイスキーづくりの仲間を募集!
初期サポーター募集中
あと38
購入済額
-
販売数
-
募集上限額
-
- USD
(現在単価 ¥-/トークン)
残り募集額
-

サポート総額

-
配布総数2,000,000トークン

現在のサポート人数

47
サポーター募集に関する詳細はヘルプをご確認ください。
40,000,000pt
初期募集上限額

メッセージ

 

AMA Whiskey&Co.株式会社はクラフトスピリッツの製造・販売、そしてそれらを通じた地方創生事業を目的として島根県隠岐郡海士町に、2024年6月に設立されました。


島の自然資源と文化を活かしたクラフトジンの製造からスタートし、2026年春には海士町にて蒸溜所「Distillery Drift Mark」の開業を予定しています。


私たちは、これまで日本国内にはないバーボンテイストウイスキーとして、”海士町限定のWhiskey”づくりに挑戦し、ウイスキーの購入権とその製造・販売プロセスへの参画権などを特典とするトークン「AWC」※1を販売開始します。



本プロジェクトでは、ウイスキーというプロダクトを楽しむだけでなく、地域の未来を共に描く「仲間」としての関わりを大切にしています。

トークンを購入したサポーターを「交流島民」と位置づけ、島限定で販売されるウイスキーやカスク購入権を取得できることに加え、Web3の特徴である共創型コミュニティへの参加を通じて、島のブランドづくりにも主体的に参画していただけます。


サポーターの皆様には製品をお楽しみいただくだけでなく、地域のブランド作りのプロセスに参画する「仲間」としてご参画いただき、島の文化と未来を形づくる「共創者」として、ともに歩んでいただければ幸いです。


海士町のまちづくりに資する、これまでにないウイスキーづくりの挑戦に共に取り組んでいただける仲間を、心よりお待ちしております!


※1 トークン

後述の「トークンについて」をご覧ください。


※2 交流島民

隠岐郡海士町に居住しているかどうかに関わらず、当プロジェクトにおけるトークン購入者を、海士町と関わる人達、海士町と交流を深めていく人達であることを示すために、親しみを込めて”交流島民”と定義しています。

AMA Whiskey&Co.は、①産業創出・②観光資源開発・③関係人口促進という3つの柱を起点に地方創生を掲げています。


①産業創出

 ● 「日本の名水百選」にも選ばれた天川の水を、酒造業という新たな分野で活用

 ● クロモジ、崎ミカン、アラメやニガリなど地元の資源を用いたクラフトジンなどのスピリッツを開発

 ● “島まるごと熟成庫”の考え方で、島のみんなで育てるウイスキーづくり

 ● 静岡県三島市で注目されているWhiskey&Co.社の監修・連携のもと、味にこだわり世界の賞を獲得しにいくことでブランド価値を上げ、希少価値の高いウイスキー・スピリッツとして販売


②観光資源開発

 ● 島のあちこちにある熟成樽をめぐりながら島の歴史や文化に触れていただくツアーを企画

 ● 蒸溜所併設予定のCafe&Barにて地元食材とのペアリング体験を提供予定

 ● 島にある観光資源との連携により、既存の地元産業のブランディングに寄与する


③関係人口促進

 ● ウイスキーの購入権とその製造・販売プロセスへの参画権などを特典とする「AWC」トークンを発行・販売

 ● Web3の特徴である共創型コミュニティへの参加を通じて、海士町のブランドづくりに主体的に関わることができる仕組み

「Whis”ky”」と「Whis”key”」の違いをご存知でしょうか。

前者はスコットランド発祥、後者はアメリカやアイルランド発祥のウイスキーの流れを汲むものと言われています。一般的に、日本製ウイスキーは前者が多く、私たちがつくるのは後者のアメリカンバーボンウイスキーから学ぶ、日本製のバーボンテイストウイスキーです。私たちは、これまでの日本製ウイスキーとは製造・販売プロセスが全く異なる、唯一無二の日本製バーボンテイストウイスキーをつくり、それをひとつのカルチャーとする「Japanese ”Bourbon Whiskey” Style」の確立に挑戦します。


現在、日本製ウイスキーの多くは、上質な水源の確保と海外流通も見据えた生産規模の確保のため、自然環境の良い郊外立地に”大規模蒸溜所”を構えています。しかし私たちがこだわるのは、これまでの日本製ウイスキーとは逆とも言える”街なかの小規模蒸留所”と”地域内での限定販売”。

それにより、クオリティを磨き抜いた1本のウイスキーが、地域の魅力を深堀りする「鍵-key-」となり、地域への新たな扉を開くことを目指します。AMA Whiskey&Co.は、先行するWhiskey&Co.の「三島ウイスキープロジェクト」に続いて国内2番目のプロジェクトとなります。

Whiskey&Co.という社名には『唯一無二のプロダクトを仲間と共に創る』という想いを込めており、大切にしているテーマは「Playfull!!!」。私たちはこの言葉を「アソビゴコロ」と解釈し、マーケットシェアの拡大を追求する”競争”と対比して、”共創”を追求する姿勢を表わす言葉として大切にしています。これらの思想との親和性から、私たちは今回、Web3の仕組みに注目しました。

私たちがこのウイスキープロジェクトの舞台として選んだのは、島根県・隠岐諸島にある「海士町(あまちょう)」という小さな島です。

今から800年前――

三嶋大社に戦勝を祈り、やがて隠岐の島・海士町に流された一人の上皇がいました。

その名は、後鳥羽上皇。文化と美意識を重んじた、類まれな天皇です。

海士町は、島全体が世界ジオパークに認定されるほど豊かな地質的・自然的多様性に恵まれた土地です。島の湧き水「天川の水」は環境省の“名水百選”にも選ばれており、蒸留に最適な水質を誇ります。加えて、隠岐ユネスコ世界ジオパークの自然は、北海道で見られる植物と沖縄で見られる植物が同じ場所に生きていたり、大陸系の植物、亜高山性の植物、さらには氷河期時代の生き残りの植物までもが海岸の低地で共存していたりと独自の生態系を保持しているなど植物が豊富に自生しており、この土地ならではの香りや風味を活かしたジンやウイスキーの可能性も広がっています。

○共につくる、新たな応援のカタチ

本プロジェクトでは、Web3技術を活用し、誰でも少額から参加できる「トークン」制度を導入しています。

トークンはだれでも購入することができるため「自分が関わっている蒸溜所」「海士町のまちづくりに貢献している」という参画意識を持っていただくことが期待できます。

また、単なる製品の購入や応援にとどまらず、蒸留所の立ち上げやウイスキーの製造過程にリアルタイムで関わることができます。一つ一つの関わりが、サポーターの皆さまにとってかけがえのない時間となり、単なる支援ではない「共につくる喜び」を実感していただけるはずです。

ウイスキーとトークンには、「時間とともに価値が高まる可能性がある」という共通点があります。 本プロジェクトでは、その特性を活かし、トークンの保有数とウイスキーの熟成年数を連動させる仕組みを導入しました。


トークンの保有数に応じて、より長い熟成年数のウイスキーを購入できる権利が付与される設計となっており、現在は以下の通りです:

いずれの熟成タイプについても、該当する口数を保有していれば、初回の権利取得以降、毎年継続的に購入権が付与されます。なお、ボトルの価値は熟成年数が長いほど高くなる傾向があります(3年<5年<10年)。


また、現在のトークン設定(2,000、10,000、20,000)は、将来的に商品価値や需要に応じて見直される可能性があります。


今後は、より多くのサポーターの皆さまが長期熟成ウイスキーにアクセスできるよう、プロジェクトの進捗に応じてトークンの追加発行も予定しています。発行時期については未定ですが、決まり次第、コミュニティ内で順次ご案内いたします。


※上記権利設計のトークン数量については、今後マーケットの状況を考慮して変更される可能性があります。その際にはコミュニティにて事前にアナウンス予定です。

私たちはクラフト・スピリッツ第一弾としてジンをつくりました。

クラフトジン「God Spirits」は、海士町ならではの素材―クロモジ、ミカン、アラメ、ニガリなどをふんだんに使用し、やわらかな甘みが余韻に残る、優しいフィニッシュに仕上げました。


ラベルデザインは、ジャズピアニストChick Coreaの名盤『Return to Forever』から着想を得たもの。海のかなた、陽光に照らされた龍の影をモチーフに、三島から海士へと紡がれる物語の一頁を描き出しました。

現在、私たちは海士町における蒸留所の建設に加え、地元食材を活かしたメニューを提供するCafe&Barの併設を計画しています。また、地域の風景に溶け込みながらも個性を放つ空間づくりを目指し、外観や内装の演出についても検討を進めています。

皆さまからお寄せいただく支援金は、これらの蒸留所およびCafe&Barの設備準備に加え、ウイスキーの販売に関する各種費用、さらにコミュニティ内で議論・決定された新たな取り組みなど、海士町発のウイスキーづくりに関するさまざまな活動に活用されます。 

今回のファンディングでは以下のような支援特典をご用意しております。


◉トークン保有者限定コミュニティへの参加

◉ウイスキー製造の各種プロセス(蒸留やテイスティング等)にまつわる投票企画や体験イベントへの参加権利

◉AMA Whiskey&Co.の製品10%OFFクーポンの配布

◉蒸留所併設Cafe&Barトークンホルダー専用ルーム利用券

◉海士町でのみ販売するボトル製品を、3年熟成物に関しては割引価格にていち早く通販購入が可能となる「優先割引購入権」を、5年熟成物と10年熟成物に関しては「優先購入権」を付与します

※上記トークン保有特典のトークン数量については、今後マーケットの状況を考慮して変更される可能性があります。その際にはコミュニティにて事前にアナウンス予定です。

初回ファンディングでは、5つの支援コースを販売いたします。


===============================

【※事前申込限定※】支援コースA.関係者・大口枠(1口 30万円)1人1口

事前にAMA Whiskey&Co.運営までお申し込みいただいた関係者・大口支援者様のみご購入いただける支援コースとなります。別途AMA Whiskey&Co.運営と事前確認のうえご購入のほど何卒宜しくお願いいたします。


【※事前申込限定※】支援コースB.関係者・大口枠(1口 20万円)1人1口

事前にAMA Whiskey&Co.運営までお申し込みいただいた関係者・大口支援者様のみご購入いただける支援コースとなります。別途AMA Whiskey&Co.運営と事前確認のうえご購入のほど何卒宜しくお願いいたします。


【※事前申込限定※】支援コースC.関係者・大口枠(1口 10万円)
1人1口

事前にAMA Whiskey&Co.運営までお申し込みいただいた関係者・大口支援者様のみご購入いただける支援コースとなります。別途AMA Whiskey&Co.運営と事前確認のうえご購入のほど何卒宜しくお願いいたします。


【※事前申込限定※】支援コースD.関係者枠(1口 10,000円)1人1~5口

事前にAMA Whiskey&Co.運営までお申し込みいただいた関係支援者様のみご購入いただける支援コースとなります。別途AMA Whiskey&Co.運営と事前確認のうえご購入のほど何卒宜しくお願いいたします。なお、優先購入権(AL)が必要となります。詳細は「優先購入権(AL)について」をご確認ください。


【AL保有者限定】支援コースE.コミュニティコラボ枠(1口 10,000円)1人1口

事前にコラボ対象のコミュニティにて実施した応募フォームよりAMA Whiskey&Co.運営へお申し込みいただいた方のうち、条件を満たした対象支援者様のみご購入いただける支援コースとなります。なお、優先購入権(AL)が必要となります。詳細は「優先購入権(AL)について」をご確認ください。対象者へは7月28日にFiNANCiEアプリ経由で通知させていただいております。

===============================

支援コースD・Eは、いずれも「優先購入権(AL)」を獲得された方のみ購入可能です。


【注意事項】

・9月18日(木)17:59までに購入を完了されなかった場合、ALは無効となります。

・9月18日(木)18:00の時点で権利は失効し、本支援コースは販売終了となりますこと後少々ください。18:00の時点で購入手続き中の取引であっても時間になりますとキャンセル扱いとなりご購入いただけませんので、あらかじめご了承ください。

・ALでの購入は、期間中「1人1回限り」となります。

・同一支援者による複数回の購入はできません。ご自身が購入する支援コースをよくご確認のうえ、ご参加ください。


【売れ残りが出た場合の対応について】

・各支援コースにおいて購入の残数があった場合は、その分を一般枠として販売する可能性があります。

・再販が行われる場合は、コミュニティ内で日時等お知らせいたします。


【優先購入権(AL)の付与について】

・支援コースDは、AMA Whiskey&Co.運営へのお申込みをもとに対象者を確定し、ALを随時配布いたします。配布完了後はAMA Whiskey&Co.運営から別途ご連絡させていただきます。

・支援コースEのALは、お申込みをもとに対象者を確定し、該当者の方へは事前の7月28日(月)にFiNANCiEアプリ内の通知にてお知らせしております。必ずご確認ください。

注意事項

・FiNANCiEで発行されるトークンは、FT(Fungible Token)となります。なお、このトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産でもありません。 

・トークンは購入確定後に「1トークン」が先行配布され、残りのトークンは販売終了後に配布されます。 既にトークンを保有している場合は、すべてのトークンが販売終了後に配布されます。

・支援コースの購入キャンセル処理をさせていただいた場合には、ご購入いただいた金額分のFiNANCiEポイントを返還させていただきます。返還はポイント残高に反映されますことをあらかじめご了承ください。

・特典を受けるためには、当コースの購入有無にかかわらず、オーナーが任意で定めた「トークン保有(数量)条件」を満たす必要があります。 

・トークン保有特典の詳細については今後コミュニティでアナウンス致します。 

・トークン販売期間中、販売メニューの制限個数の増減、および新たな販売メニュー追加の可能性がございます。 

・トークン保有特典は今後、プロジェクトの進行状況によって追加、または変更される可能性があります。 

・トークン購入後の返金・返品は一切受け付けておりません。あらかじめご了承ください。 

・トークンの売り出し期間は、売れ行きによっては早期に終了する可能性があります。 

・他方、トークン販売期間は延長される可能性があります。延長に伴う返金、返品などは受け付けておりませんので、ご了承ください。 

・トークンの販売はプロジェクトの支援を目的として実施しておりますので、AMA Whiskey&Co.運営の事情によりプロジェクト継続が困難となった場合の返金やトークンの買い戻しは行っておりません。 

・本プロジェクトが続く限りにおいて、トークンの販売は続きますが、永続的にそれを保証する物ではありません。 

・特典の性質などを鑑み、AMA Whiskey&Co.運営の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。 

・新型コロナウイルスなどの影響、および天災等により、企画内容が一部変更となる場合がございます。 

・メールアドレスや記載事項などの変更を希望される場合は、ギフトボックスの『受取済み』より設定いただけます。 

・注文処理時点で購入画面を閉じてしまうと、処理が切断され、購入が完了できない場合がございます。十分にご注意ください。 

・コース購入時は、適切に購入が完了しているかの確認の徹底をお願い致します。 

・「購入が完了していない特典があります」と表記されたバナーが表示されている場合、バナーをタップして購入処理を完了させてください。 

※在庫の影響により、一度表示されたバナーが消える可能性もございます。予めご了承ください。 

・購入口数入力時、「値は0以下でなければなりません」の表示が出た場合は販売コースが売り切れとなります。予めご了承ください。 

・すべての特典の実施はオーナーの主催によるもので、株式会社フィナンシェは一切の責任を負いません。

ご不明について

・FiNANCiEのトークン販売終了後のトークン配布数についての詳細の仕組みが知りたい方はこちらをご覧ください。

・FiNANCiEの機能やサービスに関するご不明点や、よくある質問等に関しましてはこちらをご確認ください。

・その他のご不明点・質問等はこちらからご連絡ください。

メニュー